記録用ブログ

個人的な記録のためのブログ。主にソフトウェアテストの話題。

2024-01-01から1年間の記事一覧

QAの活動のイメージのメモ

JaSSTなどの資料を浅く広く見る機会があって、QAの活動ってまあまああるな、これは人によってイメージ変わりますわ、と思ったので、QAの活動として割と目にする活動を挙げておく。MECEになっていないけど。 品質全体の話やプロセス横断的な活動 現状の品質の…

個人情報について学んだ時に戸惑ったことの感想文

個人情報について過去に少し齧った時に特に戸惑ったことを2点、ふと思い出したので感想文として書き留めておこうと思います。 WEBやモバイルのサービス開発では個人情報を扱うケースは、珍しくないでしょう。QAやテストの業務を行う上で学ぶ優先順位はそれほ…

書籍「単体テストの考え方/使い方」の読書メモ

書籍「単体テストの考え方/使い方」を読みました。 ※単体テストの考え方/使い方, Vladimir Khorikov(著), 須田智之(訳), マイナビ出版, 2022年。以下、「」内は書籍「単体テストの考え方/使い方」からの引用です。 知らなかった概念の理解やサンプルコードの…

JaSST'24Tohoku基調講演こぼれ話(その2)

その1に続いて、JaSST'24Tohoku基調講演のこぼれ話を書き散らします。 その1→https://mejiro8.hatenablog.com/entry/2024/06/06/224211 JaSST'24 Tohoku→JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'24 Tohoku 講演資料→https://speakerdeck.com/omn/jasst24…

JaSST'24Tohoku基調講演こぼれ話(その1、になるかも)

先日、「説明できるテストをつくるためにできることを考える」と題して、JaSST'24Tohoku基調講演を担当させていただきました。 貴重な機会をいただけて、大変嬉しかったですし、聞いていただいたり資料を見ていただいた方の参考に少しでもなっていたらいいな…

エラー推測とリスクベースドテストについて調べてみる

エラー推測とリスクベースドテストって似てる気がします。共感してくれる人がどのくらいいるかは分かりませんが(とても自信がない)。 共通点としては、両方とも「こういうまずいことが起こりそう、起こるかも」ということをベースにしている点だと思ってい…